秋が開花時期 秋明菊(シュウメイギク)
Sponsored Links
シュウメイギクについてご存知ですか?古代中国より入ってきた帰化植物で、中国では「秋牡丹」と称され、紹介されている花です。今日はシュウメイギクについてご説明します。
シュウメイギクとは?
シュウメイギクは、「秋明菊」と表記され、キンポウゲ科の植物です。「菊」と言いますが、菊の種類とは異なり、「アネモネ」の仲間に属します。花の色は、赤紫色ですが、現代において多種との交配品種が出回るようになり、弁数が少ないものや、白色品種も見られるようになってきました。多数の赤紫色の花弁状の20から30枚の片を持ち、本物の花弁を持たないのが特徴です。
和風庭園によく似合い、茶花としても利用されます。園芸品種では、和洋あまり制限なく、幅広いシーンで使われています。
シュウメイギクの季節は?
生態は多年草で、開花時期は秋です。9月から10月の秋真っ盛りな時期に開花します。秋に開花し、冬には茎葉が枯れて春に再び芽吹く。それまで休眠します。50cmから1mの高く伸びた花茎の上に大きな花をつけます。地下茎をよくのばして拡がります。
シュウメイギクの育て方
用土は弱酸性を好みます。水やりは、湿気を好むため、用土の表面が乾いてきたらたっぷりと水を与えましょう。根付くまでは水は必要ですが、根付いたら乾燥にも強くなります。地植の場合は、半日蔭で湿気のあるところでは、水やりはさほど必要ないでしょう。肥料は、化学肥料や油かすを、株もとから少し離したところにおきましょう。増やし方は、子株が出来やすい植物なので、株分けをすることで簡単に増やすことが出来ます。地下茎からランナーが伸びてその先に子株が出来ます。それを掘り上げて、他の場所に植えつけたり、鉢植えにします。時期は、3~4月が良いでしょう。
お彼岸が過ぎましたが、お墓参りはお済みですか?ご先祖様へのご報告がまだな方、これからお墓参りを予定している方、この秋、シュウメイギクを生けて華やかに、きれいに飾るのはいかがでしょうか?
ad
関連記事
-
-
2018年問題 大学人口の減少と競争
少子化が問題になっている今日、18歳以上の年齢が減るとして取り沙汰されているのが「2018年問題」で
-
-
賃貸マンション退去時のトラブルについて
現在、賃貸マンションや、住宅を賃貸契約しているという方は多いのではないでしょうか?住宅の賃貸仲介会社
-
-
スーパー台風って!?
スーパー台風と呼ばれる巨大な台風が、またやってきました。これは、数年に一度の超強力な台風だと言われて
-
-
バタークリームの魅力&作り方
一昔前は、デコレーションケーキと言えば「バタークリーム」を思い浮かべる方も多かったと思いますが、今で
-
-
産後の骨盤の歪み&骨盤矯正について
出産後は「骨盤がゆがむ」ということはご存知ですか?そのゆがみは、残念ながら自然に戻ることはありません
-
-
脳梗塞 前兆と症状を知ろう
「脳梗塞」は発症してから、ものの数分~数時間で脳のあらゆる働きが停止してしまう恐ろしい
-
-
不妊の原因にも… 子宮内膜症という病気
「子宮内膜症」という病気は、女性なら誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか?悪化してしまうと、
-
-
大人気の「カレーフェス」って何?
○○フェスというと、みなさんは、何フェスを連想しますか?ミュージック、B級グルメ、スイ-ツ、グルメ等
-
-
東京ゲームショウのコンパニオンが注目される理由は衣装だ!
9月18日~22日に千葉・幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2014」ですが、年々その盛り上が
-
-
忘年会幹事になっても大丈夫!お店選びポイント
これから本格的な忘年会シーズンが始まりますね。楽しい場ではありますが、幹事を任された方は少々気が重い
- PREV
- 不妊の原因にも… 子宮内膜症という病気
- NEXT
- 日本初!メイドインジャパンを守る 「ファクトリエ」

