外耳炎 原因と治療法は?
Sponsored Links
中耳炎は、子どもの時よく聞きましたが、外耳炎について話を耳にしたことはありますか?外耳炎についてお話します。
外耳炎とは
外耳道が炎症を起こすことで、耳の一番外側の空洞の部分で起こります。痛み、かゆみ、灼熱感、耳だれの症状を起こすことがあります。耳閉感、耳鳴り、難聴を起こすことがありますが、治るとこの症状もなくなります。
外耳炎の原因
原因は、耳掻きや爪で外耳道を傷つけることがあり、そこから炎症が広がります。多くの場合は、気づかないうちに治っていることが多いですが、1-2日経ってもよくならない場合は、耳鼻咽喉科に受診することをお勧めします。糖尿病、抵抗力の弱まった人、免疫疾患の方等、全身状態の悪い方は、外耳炎を繰り返すことがあります。
外耳炎の治療
治療法としては、外耳の消毒、抗生剤や副腎皮質ステロイドの軟膏の使用、抗生物質の内服を行います。しかし、なかなか治らない場合もあり、アレルギー体質の方等は、外耳道湿疹を併発することがあります。シャンプーや化粧品等の化学的な刺激により湿疹が起きたり、皮膚がはがれおちたり、耳だれを起こすことがあります。かゆみが強く、頑固なために触れてしまい、感染を起こしてしまうケースもあります。
また、耳だれ等の湿気を帯びた状態で真菌(かび)が繁殖することもあります。それは、中耳炎の手術、糖尿病患者さんにしばしばみられます。この治療法は、外耳道内を清潔にするために洗浄したり、抗菌剤を塗ります。重症の場合は、抗真菌薬を内服します。
外耳道炎と上記の合併症が悪化した場合は、抗真菌薬、抗生剤、副腎皮質ステロイドの混合薬を塗る場合もあります。いったん改善したら、ただちに抗生剤や副腎皮質ステロイドの使用を中止します。この薬は、真菌を増殖させてしまうことがあるので使用には注意が必要です。
かゆみや違和感は、ストレスの原因となります。症状を確認しながら、早めの受診が安心かと思われます。
ad
関連記事
-
-
川崎病について知ろう
川崎病って、なに?って思う方、多いのではないでしょうか。これは、1967年に川崎富作先生が発表した病
-
-
簡単手作り!飛び出すクリスマスカード☆
だんだんと街もクリスマスモードになってきましたね。子供がいる家庭にとってかかせないのは、プレゼントや
-
-
楽しいお風呂グッズ
ゆっくりくつろげるお風呂♪・・・なのに。 我が家の息子は、お風呂が苦手! 毎日、あれ
-
-
クリスマスパーティ ローストターキーを食べよう!
クリスマスパーティに欠かせない料理と言えば、ローストターキーやローストチキンですよね!今日はその美味
-
-
クリスマスプレゼントに♪おしゃれな加湿器はいかが?
この時期、お肌が乾燥したり、デスクワークで、目が乾きませんか?おしゃれさん必見! 加湿器を使って、お
-
-
ガリガリ君 クリーミーモンブラン味が登場!
「ガリガリ君」は、薄いアイスキャンデーの中にシャリシャリのかき氷が入っている、赤城乳業から販売されて
-
-
素敵なママ会 好かれるポイント!
ママになったら必ず参加することになる「ママ会」!一見穏やかな雰囲気ですが、一歩間違うと影口や仲間外れ
-
-
電球の交換 どうすればいい?40W? 電球の種類、100V38Wとは?
電球が切れたとき、どの電球を選ぼうか、買おうか迷ったことは、ありませんか? 我が家は、
-
-
忘年会幹事になっても大丈夫!お店選びポイント
これから本格的な忘年会シーズンが始まりますね。楽しい場ではありますが、幹事を任された方は少々気が重い
-
-
マッコリの美味しい飲み方3選!
「マッコリ」は、米や小麦から作られた濁り酒です。いわゆる、どぶろくのようなものですね。ほのかな甘味と
- PREV
- 脳梗塞 前兆と症状を知ろう
- NEXT
- ベジタリアンでもOK!美味しいカレーレシピ