2018年問題 大学人口の減少と競争
Sponsored Links
少子化が問題になっている今日、18歳以上の年齢が減るとして取り沙汰されているのが「2018年問題」です。中でも大学入学に与える影響は大きく、1000人規模の大学が170校も潰れると言われています。詳しく解説していきたいと思います。
2018年問題と大学人口
2018年を境に、18歳の人口が減り、それに伴い大学進学者数も徐々に減少していくと予想されます。2018年には65万人、2031年には48万人にまで減少してしまうのではないかと、問題になっています。
既に、「大学全入時代」とも呼ばれ、定員割れの大学も多くなってきているのが現状です。その結果、潰れる大学がさらに増えていくことが予想されます。計算から、2018年には、1000人規模の大学が170校程潰れるのではないかと危惧されています。
全入がもたらす大学の変化
今現在、大学を選ばなければどこでも入れる状況にあるため、以前のように、大学に行けば就職出来る、という時代ではなくなりました。そのため、とりあえず大学に入学するのではなく、将来進みたい道に行くにはどの大学が良いか、ということを見極めなければなりません。
つまり、大学側としても、入学して本当に価値のある大学かどうかということが問われてきているのです。就職活動において重要視されるのは、「どこの大学で、何をしてきたのか」ということです。また、難しい大学に合格するためにしてきた努力も評価の対象となりますので、やはり大学名も大切です。
その結果、偏差値が高く、カリキュラムが充実していて就職にも有利な大学はこれからも高い受験倍率を保つ一方で、価値がないとみなされてしまった大学はどんどん潰れていってしまうことになるのです。
2018年問題は、大学入試に始まり、就職・雇用についても影響を及ぼすものです。今までは選ぶ側だった大学や企業も、今一度本当の価値を見出し、体制を見直さなくてはならない時だと思います。少子化の影響で潰れる大学や企業は、これから増えていくことでしょう。他にもまだ見えていないような、さまざまな問題が増えることが予想されます。影響を最小限に抑える方法も、考えていかないといけませんね。
ad
関連記事
-
-
フラダンス衣装 パウスカートを作ろう♪
ハワイの伝統的なダンス“フラダンス”のスカート衣装のことを「パウスカート」と言います。「パウ」は、ハ
-
-
正月飾りの処分方法 近くに神社が無くても可能?
お正月の過ごし方を今から計画立てている人も少なくないでしょう。今年は、大型の9連休なんて方もお出でで
-
-
七五三 神社で祈祷してもらうには?
前回に引き続き、七五三の話題をお送りしたと思います。実際に七五三は行うことになったけれど、お参りって
-
-
オリーブオイル 抗酸化作用について
オリーブオイルは健康や美容に良い!というのは何となく知っている方も多いかと思いますが、一体何に良いの
-
-
脳梗塞 前兆と症状を知ろう
「脳梗塞」は発症してから、ものの数分~数時間で脳のあらゆる働きが停止してしまう恐ろしい
-
-
御嶽山の救助に活躍 自衛隊の装甲車とは?
2014年9月に起きた御嶽山の噴火の救助に装甲車が出動しました。装甲車というと、日常生活では聞きなれ
-
-
簡単手作りフォトブックを作ろう!
早いもので、2014年も終わりに近づいていますね。そろそろ今年中に行っておきたいことを、ピックアップ
-
-
女性に多い“過換気症候群”とは?
“過換気症候群”をご存じですか?“過呼吸症候群”とも呼ばれていますが、若い女性に起きやすく、呼吸が乱
-
-
大人気の「カレーフェス」って何?
○○フェスというと、みなさんは、何フェスを連想しますか?ミュージック、B級グルメ、スイ-ツ、グルメ等
-
-
赤ちゃんにステロイドを使っても大丈夫?
赤ちゃんや子供に起こる、湿疹などのアレルギー治療に「ステロイド外用剤」が用いられることがあります。し
- PREV
- 慢性疲労症候群 症状と診断
- NEXT
- 屋久島ツアー フェリーで楽しい観光