屋久島ツアー フェリーで楽しい観光
Sponsored Links
今回、世界自然遺産である屋久島について紹介させていただきます。屋久島とは、九州最南端の佐多岬から南南西に60kmほど離れた位置に浮かぶ島で、面積は約500平方キロ、日本では7番目に大きな島ですが、東京23区ほどしかありません(車でだいたい2時間ぐらいで島一周できます)。
1993年に世界遺産に登録され、樹齢7200年といわれる屋久杉で有名な島です。屋久杉の代表的なものには、縄文杉、大王杉、ウィルソン株、夫婦杉などがあり、標高500mを超える山地に自生している杉を屋久杉と呼んでいるそうです。屋久杉の中でも一番古いとされる縄文杉は、パワースポットとして日本各地の人々が訪れる場所となっています。
屋久島には、九州最高峰の宮之浦岳をはじめ、九州の高峰の上位7ヶ所が存在し「洋上のアルプス」と呼ばれています。このような山々に囲まれた屋久島の気候は、亜寒帯気候から亜熱帯気候までがあり、北海道から九州までの気候が一つの島で見られる特殊な島です。また、日本の7割以上の植物種があり、さらに、固有種が約40種と数多くの植物に出会えることから「東洋のガラパゴス」と呼ばれています。
自然豊かな屋久島に行くには、鹿児島からは飛行機(約40分)や高速船(2~3時間)、フェリー(約4時間)の交通手段があります。屋久島についてからは、レンタカーやレンタバイク、バスなどがありますが、比較的雨が多く、時間を気にせず屋久島を満喫できるのでレンタカーがおすすめです。日頃の疲れを癒すために、非日常的な場所として屋久島に旅行してみてはいかかでしょうか。
ad
関連記事
-
-
敬老会イベントや余興ではどのようなことが行われている?
敬老会ってご存知ですか? 敬老のみなさまに感謝とねぎらいの気持ちを込めてお祝いをする“敬老会”。みな
-
-
家を建てる時に重要な 基準地価について
本日は少し難しい話題になりますが、私たちの生活にも関わるお話です。みなさんは基準地価についてご存じで
-
-
今人気のロティサリーチキンとは?
昨日の記事でクリスマスパーティにかかせないローストターキーについてご紹介しましたが、本日は「ロティサ
-
-
子供の成長を祝う 七五三について
子供の成長を祝う七五三の行事。日本では伝統的に行われ、誰もが幼少期に経験したことがあるかと思います。
-
-
バタークリームの魅力&作り方
一昔前は、デコレーションケーキと言えば「バタークリーム」を思い浮かべる方も多かったと思いますが、今で
-
-
噂のハッピーターンアイス そのカロリーは?
2014年9月29日に全国で発売された「ハッピーターンアイス」!もう味わってみましたか?亀田製菓のあ
-
-
簡単!炊飯器で作る七草粥の作り方。日本の行事食を食べよう。
春の七草がゆ 新年1月7日に食べる日本の行事食「七草粥」 春の七草 (芹(せり)、 なずな、 御行(
-
-
海外旅行保険 治療 救援費用がもっとも多い
みなさん海外旅行に行った経験はありますか? 海外旅行に行った経験がある方は保険についてどのように思い
-
-
忘年会幹事になっても大丈夫!お店選びポイント
これから本格的な忘年会シーズンが始まりますね。楽しい場ではありますが、幹事を任された方は少々気が重い
-
-
半額割引も! お得なランチパスポート
お得なランチパスポートについてご存知ですか?これを知れば、いつものランチがぐっとお得になるかもしれま
- PREV
- 2018年問題 大学人口の減少と競争
- NEXT
- 海外旅行保険 治療 救援費用がもっとも多い