正月飾りの処分方法 近くに神社が無くても可能?
Sponsored Links
お正月の過ごし方を今から計画立てている人も少なくないでしょう。今年は、大型の9連休なんて方もお出でではないでしょうか?
正月といえば、恒例のもちつき、おせち、しめ縄、雑煮等様々な楽しみが待っています。毎年、新年を迎えるために、また、お客様をお出迎えするために大掃除をし、玄関を飾るしめ縄やしめ飾り、門松やお守り、御札の数々。使った後は、どのように片付けたら良いか迷ってしまうもの。燃えるごみに出すのは、無礼で神様に失礼な気がします。では、正月飾りの正しい処分方法は、存在するのでしょうか?
正月飾りのしきたり
そもそも、正月飾りは、年が神様をお迎えする為に行われます。そういった意味があり、粗末にするものではありません。
基本的に、「松の内」といわれる期間は、飾っておく習わしがあります。松の内とは、正月元旦から、15日までと古くの人は言っていたそうですが、現代では、元旦から7日間と短縮される傾向にあるそうです。つまり、6日の夜や7日の朝にしまうのが一般的だそうです。
<参考>地域によってさまざまな正月飾りがあります♪
正月飾り 松の内が短縮された理由
乾燥したしめ飾りを長く置くと、火災の原因となる!!と、寛永の時代に大火災があり言われ始めたのが始まりだそうです。よって、その時の幕府が短縮を命じたようです。
正月飾りの正しい処分方法
神社では「どんど焼」が行われます。神社に取り外したしめ飾りを持参し、お焚き上げをして供養します。大体、15日ごろまでに回収され、日取りはそこの神社により決められた日に行われます。7日に外し、15日くらいまでは、自宅で保管することになります。
正月飾り お焚き上げの理由
年が神様をお迎えした、その役割を終わらせた飾りたちを、どうでもよい処分をしては罰が当たります。お礼の意味も込めて、清浄なる火でお焚き上げを行い、煙と一緒に天にお帰りいただくという考え方なのです。
正月飾りの処分に対処できる神社・仏閣が無い!?
これは困りもの!!お清めをして対処する方法をお教えします。大きめの紙を用意します。ここに、飾りを置いて、清めの塩をふりかけます。〈左→右→中央〉と振ることがポイント。そのまま紙に包んで燃えるごみとして処分します。ここで大切なのは、他のゴミと決して一緒にしないことです。
正月飾り処分のまとめ
新たな年を迎える時、やはり先の年の煤を払って、綺麗な新たな気持ちで迎えたものです。年神様をお出迎えしていただいた、お飾りに、感謝の心をこめておしまいするのが礼儀のような気がします。また、きちんとした形で終えることは、日本人としての美徳、美しい心もちなのではないでしょうか。正しい方法で、古い慣習を大切にして一年の始まりをスタートさせましょう。
ad
関連記事
-
赤ちゃんにステロイドを使っても大丈夫?
赤ちゃんや子供に起こる、湿疹などのアレルギー治療に「ステロイド外用剤」が用いられることがあります。し
-
産後の骨盤の歪み&骨盤矯正について
出産後は「骨盤がゆがむ」ということはご存知ですか?そのゆがみは、残念ながら自然に戻ることはありません
-
バタークリームの魅力&作り方
一昔前は、デコレーションケーキと言えば「バタークリーム」を思い浮かべる方も多かったと思いますが、今で
-
噂のハッピーターンアイス そのカロリーは?
2014年9月29日に全国で発売された「ハッピーターンアイス」!もう味わってみましたか?亀田製菓のあ
-
素敵なママ会 好かれるポイント!
ママになったら必ず参加することになる「ママ会」!一見穏やかな雰囲気ですが、一歩間違うと影口や仲間外れ
-
クリスマスパーティ ローストターキーを食べよう!
クリスマスパーティに欠かせない料理と言えば、ローストターキーやローストチキンですよね!今日はその美味
-
レシピ ヨーグルト漬物 きゅうり ぬか漬け
ヨーグルトで簡単に漬物ができるということをご存じでしょうか?ヨーグルトには整腸作用や美肌効果もあるの
-
クリスマスプレゼントに♪おしゃれな加湿器はいかが?
この時期、お肌が乾燥したり、デスクワークで、目が乾きませんか?おしゃれさん必見! 加湿器を使って、お
-
簡単なのに効果大!スロートレーニングについて
美容と健康のために、ジム通いを始める女性も多いかと思います。でも、いきなり腹筋100回、背筋100回
-
脳梗塞 前兆と症状を知ろう
「脳梗塞」は発症してから、ものの数分~数時間で脳のあらゆる働きが停止してしまう恐ろしい
- PREV
- 年賀状 知っておきたい喪中のマナー!
- NEXT
- 書き損じはがき 切手やはがきに交換♪