議事録 東京オリンピック五輪チケット抽選・購入方法・値段 そして抽選結果。
Sponsored Links
東京オリンピック五輪チケットの抽選が2019/5/9からスタートしました。
私も抽選に応募するので、議事録としてブログに記載していきたいと思います。
公式サイトでプライスリストを印刷。
とりあえず価格から見やすそうなのを選んで行こうと思いきや
12才以下の子持ちには みんなで応援チケット という2020円で買えるチケットがあるという。
4人家族だったら8080円になるということだが(それでも旅費宿泊費を入れると安くないが)
一生に一回のことだろうし、子どもの将来に向けての夢というか良い刺激になるだろうと思う。
少し心配なのはテロか・・・。
東京のスポーツイベント、例えばテニスの楽天オープンのような国際的なイベントでも手荷物検査が適当なんですよね。
コミケでもそうですが。。。
オリンピックはどうやってテロ警戒するんだろう。
とりあえず、現状、抽選応募方法については全くわからない。
公式サイトに行っても何か抽選の順番待ちみたいなことになってる。
今日は値段を把握するためにプライスリストだけ印刷して寝ようと思う
(もったいないけど紙に印刷しないと見にくいんですよね)
ホテルの場所をどこにする(そもそも予約が取れるのか)
新幹線か飛行機の日時(五輪のチケット当選しても交通手段があるのか)
開会式と閉会式の前後はチケットの競争率が高そう
開会式と閉会式が行われるオリンピックスタジアム(新国立競技場)付近のホテルは
予約すらまともにできないんじゃないか
7月、8月の東京は暑すぎる。テニス観戦、野球観戦などは無理があるのでは。
となると競争率が上がるのは室内競技?体操、水泳、バスケットボール、バレーボールなど
【その後追記】
五輪チケット抽選申し込み最終日に、開会式、閉会式、体操 の3つを申し込みました。
水泳も申し込みたかったけど、2020チケットでの座席場所が悪すぎる・・・
(2020チケットとの価格差はあるが)
無いと思うけど、開会式と閉会式が当選。
もしくは体操と閉会式が当選、だと日程的にキャンセルしないといけなくなる。
でも倍率も相当高そうだからとりあえず申し込んで抽選してみないことには。。。
【2019/6/20 追記】
本日は東京オリンピックチケットの抽選発表日です。
朝のNHKニュースで放送されていまして、その後アクセスすると約1時間待ちでした。
このまま待ちたいところですが、残念ながらまもなく仕事です。
昼頃にはメールで当落結果が来るそうなので、それを待つか・・・
【2019/6/21 追記】
チケットですが、なんと全部外れた!!
開会式と閉会式が両方当たったらどうしようなんて心配は一切無用でした!
2020円が該当するチケットを絡めたんですが、どれか一つ中途半端に当選するということもなく、
気持ちよく全て落選でした。
こんなことなら妻のIDも作って抽選申し込みすべきだったか・・・
いや、開催期間が夏だし、今も6月で相当暑くなってるんで、クーラー効いた部屋でTV観戦しろってことか・・・
うーん、そもそもホテルや飛行機のチケットが取れるかどうかも微妙だし、
もし子どもが熱を出したら・・・ってこともあるから、落選して良かったような気もする。
落選したのは残念だけど、めちゃくちゃガッカリしてるわけでもない。なんか複雑な気分。
ad
関連記事
-
産後の骨盤の歪み&骨盤矯正について
出産後は「骨盤がゆがむ」ということはご存知ですか?そのゆがみは、残念ながら自然に戻ることはありません
-
中国の発がん性カプセル 故意に開発か?
発がん性とは、がんになる危険性を高めるもの。カプセルとは、薬や粉末の食べ物を包む入れ物のようなもの(
-
七五三 お祝いってどうするの?
前回お話した七五三について、どんなお祝いをすれば良いの?という疑問にお答えしたいと思います。家庭によ
-
七五三 神社で祈祷してもらうには?
前回に引き続き、七五三の話題をお送りしたと思います。実際に七五三は行うことになったけれど、お参りって
-
片付けられない!! でも、1日1箇所15分ですっきり!!
1日15分 片付けのすすめ 家の中が、子どもがいると、あちこち散らかって、イライラ!!
-
おもちゃをすっきり片付け!まねしたくなる収納術 アイディア♪
片付けても、片付けても なかなか片付かない 子どものおもちゃ。 出し入れしやすくて、すっきり見える収
-
忘年会幹事になっても大丈夫!お店選びポイント
これから本格的な忘年会シーズンが始まりますね。楽しい場ではありますが、幹事を任された方は少々気が重い
-
七五三 プロのような写真撮影に挑戦!
七五三のお祝いでは、お参りや食事会などが行われますが、親としては思い出の写真もたくさん撮っておきたい
-
簡単手作りフォトブックを作ろう!
早いもので、2014年も終わりに近づいていますね。そろそろ今年中に行っておきたいことを、ピックアップ
-
外耳炎 原因と治療法は?
中耳炎は、子どもの時よく聞きましたが、外耳炎について話を耳にしたことはありますか?外耳炎についてお話