2018年問題 大学人口の減少と競争
Sponsored Links
少子化が問題になっている今日、18歳以上の年齢が減るとして取り沙汰されているのが「2018年問題」です。中でも大学入学に与える影響は大きく、1000人規模の大学が170校も潰れると言われています。詳しく解説していきたいと思います。
2018年問題と大学人口
2018年を境に、18歳の人口が減り、それに伴い大学進学者数も徐々に減少していくと予想されます。2018年には65万人、2031年には48万人にまで減少してしまうのではないかと、問題になっています。
既に、「大学全入時代」とも呼ばれ、定員割れの大学も多くなってきているのが現状です。その結果、潰れる大学がさらに増えていくことが予想されます。計算から、2018年には、1000人規模の大学が170校程潰れるのではないかと危惧されています。
全入がもたらす大学の変化
今現在、大学を選ばなければどこでも入れる状況にあるため、以前のように、大学に行けば就職出来る、という時代ではなくなりました。そのため、とりあえず大学に入学するのではなく、将来進みたい道に行くにはどの大学が良いか、ということを見極めなければなりません。
つまり、大学側としても、入学して本当に価値のある大学かどうかということが問われてきているのです。就職活動において重要視されるのは、「どこの大学で、何をしてきたのか」ということです。また、難しい大学に合格するためにしてきた努力も評価の対象となりますので、やはり大学名も大切です。
その結果、偏差値が高く、カリキュラムが充実していて就職にも有利な大学はこれからも高い受験倍率を保つ一方で、価値がないとみなされてしまった大学はどんどん潰れていってしまうことになるのです。
2018年問題は、大学入試に始まり、就職・雇用についても影響を及ぼすものです。今までは選ぶ側だった大学や企業も、今一度本当の価値を見出し、体制を見直さなくてはならない時だと思います。少子化の影響で潰れる大学や企業は、これから増えていくことでしょう。他にもまだ見えていないような、さまざまな問題が増えることが予想されます。影響を最小限に抑える方法も、考えていかないといけませんね。
ad
関連記事
-
-
スーパー台風って!?
スーパー台風と呼ばれる巨大な台風が、またやってきました。これは、数年に一度の超強力な台風だと言われて
-
-
書き損じはがき 切手やはがきに交換♪
知っておきたい年賀状はがきの交換についてお伝えしたいと思います。みなさんは、年賀状で書き損じをしてし
-
-
人気スイーツ 成城石井「プレミアムチーズケーキ」
成城石井と言えば、少し高級な商品が並ぶお洒落なスーパーですよね。店内には種類豊富な洋菓子が並んでいま
-
-
彼岸花の毒について
鮮やかな真紅が印象強い「彼岸花」は、名前の通り秋のお彼岸時期に咲く花です。その開花が見られる期間は短
-
-
秋が開花時期 秋明菊(シュウメイギク)
シュウメイギクについてご存知ですか?古代中国より入ってきた帰化植物で、中国では「秋牡丹」と称され、紹
-
-
中国の発がん性カプセル 故意に開発か?
発がん性とは、がんになる危険性を高めるもの。カプセルとは、薬や粉末の食べ物を包む入れ物のようなもの(
-
-
ハイボール 美味しい飲み方まとめ
みなさん、お酒は好きですか?残暑の厳しいこの季節、のど越しの良いシュワシュワっとした、ビールや酎ハイ
-
-
ヨガの嬉しい効果 まとめ
ヨガを始める方は、年々増えていますよね。美容や健康に良いイメージの「ヨガ」ですが、一体何がどう良いの
-
-
デザイナーフーズ・ピラミッド 食材 ガン予防
長年に渡り、日本人の死亡原因は最もガンが高いと言われてきました。中でも多いのは胃がんだそうです。 ガ
-
-
デイケアとデイサービスの違いについて
老人介護の話題になると必ずといって良いほど耳にするのが「デイケア」や「デイサービス」という言葉です。
- PREV
- 慢性疲労症候群 症状と診断
- NEXT
- 屋久島ツアー フェリーで楽しい観光