書き損じはがき 切手やはがきに交換♪
Sponsored Links
知っておきたい年賀状はがきの交換についてお伝えしたいと思います。みなさんは、年賀状で書き損じをしてしまった時、余ってしまった時はどうしていますか?処分しているという方は、早速参考にして下さい。
はがきは交換可能!
何枚も年賀状を書いていると、書き損じてしまうこともありますよね。また、枚数が余ってしまうこともあるかと思います。そんな時は、処分したりせずに、郵便局で交換してもらうようにしましょう。年賀はがき以外でも、郵便書簡、レターパック封筒、郵便切手などは、所定の手数料を支払えば、交換が可能です。はがきを切手と交換することもできるので、あまりはがきを使わないという方は切手との交換がおすすめです。
また、抽選がついている年賀はがきの場合は、当選番号が発表されてから替えにいくようにした方が良いでしょう。取り替えたはがきが当選していた!というのでは少し悔しい思いをしてしまいます。
交換手数料はいくら?
多少ですが、新しいものと交換するには手数料が必要です。交換手数料はそれぞれ以下と通りです。
郵便切手・通常はがき: 1枚につき 5円
往復はがき・郵便書簡: 1枚につき 10円
特定封筒(レターパック): 1枚につき 41円
10円未満の郵便切手や郵便はがき: 合計額の半額
交換手数料を得した気分になる裏技!
手数料を払うのが何となく損した気分になるという方は、交換する切手で支払うことも可能です。実質、手数料を払わなかったことにはなりませんが、気分的には少し得したような感じになると思います。
例えば…
50円の書き損じハガキ8枚(400円分)を切手に交換する場合、1枚に対して5円の交換手数料がかかるので、5円×8枚の40円を支払い、80円切手5枚(400円分)が手元に戻ってきます。そこで、その40円分を交換する切手で賄うようにすると、財布からはお金を出さず、80円切手4枚と40円分の切手(360円分)にしてもらえます。
40円分は10円切手になるので、90円必要な時などには使えますね。小銭をもっていないという時にも、便利な裏技です!
最後に
書き損じや余ってしまった年賀はがきを新しいものに交換してもらえるのは、嬉しいサービスですよね。ぜひ利用して下さいね。個人的には、市販の封筒などにもよく書き損じをしてしまうので、それも交換できたら良いのになぁと思いました。
ad
関連記事
-
-
忘年会幹事になっても大丈夫!お店選びポイント
これから本格的な忘年会シーズンが始まりますね。楽しい場ではありますが、幹事を任された方は少々気が重い
-
-
お正月 福笑い イラストと作り方 子どもとワッハッハ!
福笑いって何? ~笑う門には福来たる~ 福笑いとは、「おかめ」
-
-
ハイボール 美味しい飲み方まとめ
みなさん、お酒は好きですか?残暑の厳しいこの季節、のど越しの良いシュワシュワっとした、ビールや酎ハイ
-
-
レシピ ヨーグルト漬物 きゅうり ぬか漬け
ヨーグルトで簡単に漬物ができるということをご存じでしょうか?ヨーグルトには整腸作用や美肌効果もあるの
-
-
クリスマスパーティ ローストターキーを食べよう!
クリスマスパーティに欠かせない料理と言えば、ローストターキーやローストチキンですよね!今日はその美味
-
-
不妊の原因にも… 子宮内膜症という病気
「子宮内膜症」という病気は、女性なら誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか?悪化してしまうと、
-
-
秋のレクレーション♪老人ホームでの人気の歌、手遊び歌
老人ホームでみんなとレクレーション♪ 季節の歌を歌ったり、簡単な手遊びをして遊んだり・・・。 昔、小
-
-
老後破産という問題
みなさん、老後破産という言葉を聞いたことがありますか?なかなか、耳にしない言葉かもしれませんが、現代
-
-
Canon MP640 キャノンのプリンタにB200エラー発生したので解除に挑戦
キャノンプリンタMP640にB200エラー発生 6年以上愛用していたMP640にB200エラーが発生
-
-
女性に多い“過換気症候群”とは?
“過換気症候群”をご存じですか?“過呼吸症候群”とも呼ばれていますが、若い女性に起きやすく、呼吸が乱

