女性に多い“過換気症候群”とは?
Sponsored Links
“過換気症候群”をご存じですか?“過呼吸症候群”とも呼ばれていますが、若い女性に起きやすく、呼吸が乱れる、息が吸えなくなり苦しくなるなどの発作が特徴です。最近では、この発作を起こす人が増えているそうなので、自分自身、あるいは子供や周囲の人がそうなった時のために、しっかりと対処法を知っておきましょう。
過換気症候群の症状
あるきっかけから、突然呼吸が苦しくなり、徐々に空気が吸えなくなってきます。すると、胸の苦しさや不安が増すことで、パニック状態となることが多くあります。また、手や体の一部がしびれた感覚に襲われます。
重症になると「テタニー症状」と呼ばれる、指が痙攣する症状が起こります。さらに、過呼吸と無呼吸が交互に続くと、意識がモウロウとする場合もあるようです。
この発作は、頻繁に起こる人もいれば、一生に一度だけという人もいます。
発作の原因は?
多くの場合は、精神的な不安や心理的緊張、極度の怒りなどが原因となります。もともと、精神が安定していなかったり、多大なストレスを抱えていたりすると、起こりやすいと言えます。いわゆる、パニック障害の一症状として現れる場合もあります。また、自分では、何も悩みがないような感じていても、根底に抱えている問題、焦燥感、嫉妬などが元になり、突発的に起こってしまうこともあるようです。
また、精神的な面とは関係なく起こることもあります。例えば、激しい運動の後、風邪の症状として、寝不足などの体調不良なども原因になり得ます。
正しい対処法は?
過換気症候群は、放置しておけば10分~20分程で自然と治るものです。決して死に至ることや重病になることはありませんので、安心して下さい。とはいえ、呼吸が非常に苦しくなるので、以下のような対処法を行ってみても良いでしょう。
ペーパーバッグ法
紙袋を口にあてて、吐いた空気を再度吸い込むことで呼吸を整えていきます。広く知られている最も一般的な方法ですが、最近ではこの方法も危険な場合があるという意見もあるようです。
それでも、発作が続いたり悪化したりする場合は、病院で精神安定剤を注射することもあります。でも、自然におさまらないのは、不安な気持ちがどんどんひどくなり症状を誘発しているだけです。ですから、発作が起きても焦らずに時間がたてば落ち着くということを忘れずに、ゆっくりと呼吸を繰り返すよう心がけることが重要です。このような心の余裕を持つことが、過換気症候群の一番の対処法だと言えますね。
心をケアをしっかりと!
普段から、何か大きな悩みを抱えている場合は、まずはそれを緩和することが大切です。過換気症候群は精神的に安定していれば、一生経験せずに済むものです。自分の子供や周囲に関しても、繊細に感じ取ってあげられると良いですね!
ad
関連記事
-
-
東京ゲームショウのコンパニオンが注目される理由は衣装だ!
9月18日~22日に千葉・幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2014」ですが、年々その盛り上が
-
-
デング熱 その3 予防法 ディート(DEET)を含んだ海外用の虫除けクリームなど
ここ数日「デング熱」についてのニュースが相次ぎ、自分は大丈夫かなと不安になっている方も多いと思います
-
-
半額割引も! お得なランチパスポート
お得なランチパスポートについてご存知ですか?これを知れば、いつものランチがぐっとお得になるかもしれま
-
-
猫を飼っている人におすすめ 「にゃんそうこう」って何?
ツイッターがきっかけで生まれた「にゃんそうこう」をご存じですか?猫を飼っている人が、猫のひっかき傷が
-
-
七五三 神社で祈祷してもらうには?
前回に引き続き、七五三の話題をお送りしたと思います。実際に七五三は行うことになったけれど、お参りって
-
-
今人気のロティサリーチキンとは?
昨日の記事でクリスマスパーティにかかせないローストターキーについてご紹介しましたが、本日は「ロティサ
-
-
御嶽山の救助に活躍 自衛隊の装甲車とは?
2014年9月に起きた御嶽山の噴火の救助に装甲車が出動しました。装甲車というと、日常生活では聞きなれ
-
-
中国の発がん性カプセル 故意に開発か?
発がん性とは、がんになる危険性を高めるもの。カプセルとは、薬や粉末の食べ物を包む入れ物のようなもの(
-
-
クリスマスオーナメントの意味♪
みなさんは、今年のクリスマスにはツリーを飾りますか?オーナメントにもいろいろな種類があるので、どんな
-
-
海外旅行保険 治療 救援費用がもっとも多い
みなさん海外旅行に行った経験はありますか? 海外旅行に行った経験がある方は保険についてどのように思い
- PREV
- 簡単なのに効果大!スロートレーニングについて
- NEXT
- インフルエンザワクチン 副作用について