お正月 福笑い イラストと作り方 子どもとワッハッハ!
Sponsored Links
福笑いって何? ~笑う門には福来たる~
福笑いとは、「おかめ」「おたふく」と呼ばれる福面の、顔の輪郭(りんかく)だけが、描かれた紙の上に、目隠しをした人が、切り抜いた眉、目、鼻や口などを正しい位置に並べていく遊びです♪ 目隠しをされているので、自分の正しいと思う場所に置くのですが、位置のずれたおかしい目鼻立ちになります。出来上がった滑稽〔こっけい〕な表情を見て笑い、楽しみます。 お正月の伝統的な遊びとして定着したのは、明治頃のようです。 笑うと自然と幸福がやってくる♪ 大いに笑って縁起のいいお正月になりますように♪
思わず笑っちゃう手作り福笑いを作っちゃおう !
【作り方】 ①好きな福笑いのイラスト画像を印刷する。
②顔のパーツを切る。 眉、目、鼻や口などをパーツごとに切る。 完成♪
【遊び方】 ①ハンカチなどで、目隠しをする。 ②顔の輪郭だけが描かれた用紙に、顔のパーツを並べていく。(自分が正しい位置と思う場所に♪)
☆いろんなイラストを集めて、遊ぶのも楽しいですね!
福笑いイラスト おかめとひょっとこ
福笑いイラスト 男の子 おたふく 女の子 ♪
福笑いイラスト りすとぞう
福笑いイラスト りすとぞう [ぬりえ用]
ad
関連記事
-
-
秋のレクレーション♪老人ホームでの人気の歌、手遊び歌
老人ホームでみんなとレクレーション♪ 季節の歌を歌ったり、簡単な手遊びをして遊んだり・・・。 昔、小
-
-
アロマの効果で 子供の集中力をあげる環境作り
子供の集中力がない!とお悩みの方は多いかと思います。特に受験勉強をしている場合は、長時間にわたって集
-
-
フェイスブックに「関西弁・大阪弁」機能が追加!
「関西弁」といえば、大阪のおばちゃん、おもしろおかしい、笑いの出るような言葉ですよね。そんな「関西弁
-
-
素敵なママ会 好かれるポイント!
ママになったら必ず参加することになる「ママ会」!一見穏やかな雰囲気ですが、一歩間違うと影口や仲間外れ
-
-
フラダンス衣装 パウスカートを作ろう♪
ハワイの伝統的なダンス“フラダンス”のスカート衣装のことを「パウスカート」と言います。「パウ」は、ハ
-
-
日本初!メイドインジャパンを守る 「ファクトリエ」
みなさん、「ファクトリエ」というアパレルブランドをご存じですか?テレビでも特集されたことのある工場直
-
-
外耳炎 原因と治療法は?
中耳炎は、子どもの時よく聞きましたが、外耳炎について話を耳にしたことはありますか?外耳炎についてお話
-
-
川崎病について知ろう
川崎病って、なに?って思う方、多いのではないでしょうか。これは、1967年に川崎富作先生が発表した病
-
-
PCからライン(Line)へのログイン不可→解決方法は待つこと。 最適化されたネットワーク環境を検索中です エラーコード2
2019.7.26 日頃、ラインを使ってメッセージのやりとりをしているのですが、本日パソコンからライ
-
-
楽しいお風呂グッズ
ゆっくりくつろげるお風呂♪・・・なのに。 我が家の息子は、お風呂が苦手! 毎日、あれ
- PREV
- おもちゃをすっきり片付け!まねしたくなる収納術 アイディア♪
- NEXT
- 楽しいお風呂グッズ