エボラ出血熱 感染経路について
Sponsored Links
今日は、今世界的な問題となっている「エボラ出血熱」について、お話しようと思います。特にその感染経路については、みなさんも知っておきべきかと思います。ぜひ参考にして下さい。
エボラ出血熱とは?
エボラ出血熱は、フィロウイルス科エボラウイルス属のウイルスが病原体となり発症する急性ウイルス性感染症です。野生動物から人間に感染し、人間同士も感染します。人間が感染すると、50~80%という非常に高い死亡率だと言われています。最も危険度の高いウイルスの一つだと考えて良いでしょう。
エボラウイルスとは?
エボラウイルスは、1976年6月にスーダン(現在は南スーダン)で発見されました。感染した男性は、高熱と頭や腹部の激痛を訴え入院し、その後消化器官などから激しく出血して死亡したということです。その後、その男性から感染したと思われる周辺にいた2人も死亡。それがきっかけで、どんどん感染が広がっていき、最終的には、感染者数284人、死亡者数151人と、恐ろしい結末となりました。
「エボラウイルス」という名の由来は、最初に感染した男性の出身地付近、当時のザイールのエボラ川だということです。
感染経路は?
エボラ出血熱に感染した患者の体液(血液、唾液、おう吐物、排泄物、汗など)に触れると感染します。体液に含まれているエボラウイルスは、粘膜や少しの皮膚の傷口などから体内へと侵入します。
また、動物からの感染の場合も、その体液に触れることで感染し、もちろんその動物を食べることでも感染してしまいます。
しかし、今回の米国内での感染により感染経路が疑問視されるようになりました。患者から感染したと思われる看護師は、体液と接触しないはずの防備をしていたにも関わらず感染しました。そのため、ウイルスの感染形態が変わることは、まずありえないと言われていますが、この事例から空気感染が起きたのでは…?との声もあがっています。
まとめ
10月12日のニュースでは、感染者は8997人、死者4493人であるという発表を目にしました。この数字は、受け入れがたいショックなものです。現在は、日本での感染は報告されていませんが、万が一何か起きた場合は、日本政府の対応や、私たち自身の知識が試される事態だと感じました。
ad
関連記事
-
-
レシピ ヨーグルト漬物 きゅうり ぬか漬け
ヨーグルトで簡単に漬物ができるということをご存じでしょうか?ヨーグルトには整腸作用や美肌効果もあるの
-
-
赤ちゃんにステロイドを使っても大丈夫?
赤ちゃんや子供に起こる、湿疹などのアレルギー治療に「ステロイド外用剤」が用いられることがあります。し
-
-
海外旅行保険 治療 救援費用がもっとも多い
みなさん海外旅行に行った経験はありますか? 海外旅行に行った経験がある方は保険についてどのように思い
-
-
自宅でできる 毎日のヘアケア方法♪
夏の紫外線などで傷んだ髪をそのままにしていませんか?髪は見た目年齢にも関わる大切なパーツです。この季
-
-
家を建てる時に重要な 基準地価について
本日は少し難しい話題になりますが、私たちの生活にも関わるお話です。みなさんは基準地価についてご存じで
-
-
猫を飼っている人におすすめ 「にゃんそうこう」って何?
ツイッターがきっかけで生まれた「にゃんそうこう」をご存じですか?猫を飼っている人が、猫のひっかき傷が
-
-
クリスマスパーティ ローストターキーを食べよう!
クリスマスパーティに欠かせない料理と言えば、ローストターキーやローストチキンですよね!今日はその美味
-
-
素敵なママ会 好かれるポイント!
ママになったら必ず参加することになる「ママ会」!一見穏やかな雰囲気ですが、一歩間違うと影口や仲間外れ
-
-
賃貸マンション退去時のトラブルについて
現在、賃貸マンションや、住宅を賃貸契約しているという方は多いのではないでしょうか?住宅の賃貸仲介会社
-
-
2018年問題 大学人口の減少と競争
少子化が問題になっている今日、18歳以上の年齢が減るとして取り沙汰されているのが「2018年問題」で
- PREV
- 今人気のロティサリーチキンとは?
- NEXT
- フェイスブックに「関西弁・大阪弁」機能が追加!