外耳炎 原因と治療法は?
Sponsored Links
中耳炎は、子どもの時よく聞きましたが、外耳炎について話を耳にしたことはありますか?外耳炎についてお話します。
外耳炎とは
外耳道が炎症を起こすことで、耳の一番外側の空洞の部分で起こります。痛み、かゆみ、灼熱感、耳だれの症状を起こすことがあります。耳閉感、耳鳴り、難聴を起こすことがありますが、治るとこの症状もなくなります。
外耳炎の原因
原因は、耳掻きや爪で外耳道を傷つけることがあり、そこから炎症が広がります。多くの場合は、気づかないうちに治っていることが多いですが、1-2日経ってもよくならない場合は、耳鼻咽喉科に受診することをお勧めします。糖尿病、抵抗力の弱まった人、免疫疾患の方等、全身状態の悪い方は、外耳炎を繰り返すことがあります。
外耳炎の治療
治療法としては、外耳の消毒、抗生剤や副腎皮質ステロイドの軟膏の使用、抗生物質の内服を行います。しかし、なかなか治らない場合もあり、アレルギー体質の方等は、外耳道湿疹を併発することがあります。シャンプーや化粧品等の化学的な刺激により湿疹が起きたり、皮膚がはがれおちたり、耳だれを起こすことがあります。かゆみが強く、頑固なために触れてしまい、感染を起こしてしまうケースもあります。
また、耳だれ等の湿気を帯びた状態で真菌(かび)が繁殖することもあります。それは、中耳炎の手術、糖尿病患者さんにしばしばみられます。この治療法は、外耳道内を清潔にするために洗浄したり、抗菌剤を塗ります。重症の場合は、抗真菌薬を内服します。
外耳道炎と上記の合併症が悪化した場合は、抗真菌薬、抗生剤、副腎皮質ステロイドの混合薬を塗る場合もあります。いったん改善したら、ただちに抗生剤や副腎皮質ステロイドの使用を中止します。この薬は、真菌を増殖させてしまうことがあるので使用には注意が必要です。
かゆみや違和感は、ストレスの原因となります。症状を確認しながら、早めの受診が安心かと思われます。
ad
関連記事
-
簡単なのに効果大!スロートレーニングについて
美容と健康のために、ジム通いを始める女性も多いかと思います。でも、いきなり腹筋100回、背筋100回
-
書き損じはがき 切手やはがきに交換♪
知っておきたい年賀状はがきの交換についてお伝えしたいと思います。みなさんは、年賀状で書き損じをしてし
-
中国の発がん性カプセル 故意に開発か?
発がん性とは、がんになる危険性を高めるもの。カプセルとは、薬や粉末の食べ物を包む入れ物のようなもの(
-
ラブラドール・レトリーバーの多頭飼い
ラブラドールレトリバーの多頭飼いといっても二匹ですが、現在とある事情で預かりを希望し育てております。
-
新聞の中途解約 クーリングオフ期間をすぎた場合は?
新聞解約のトラブルに合ったことはないでしょうか。ケータイ電話やインターネットの普及で、容易に情報を入
-
楽天モバイルをサブ回線として契約してみた
2021年4月初旬、最近話題の楽天モバイル アンリミテッドを契約しました。 新規電話番号の音声SIM
-
御嶽山の救助に活躍 自衛隊の装甲車とは?
2014年9月に起きた御嶽山の噴火の救助に装甲車が出動しました。装甲車というと、日常生活では聞きなれ
-
おもちゃをすっきり片付け!まねしたくなる収納術 アイディア♪
片付けても、片付けても なかなか片付かない 子どものおもちゃ。 出し入れしやすくて、すっきり見える収
-
産後の骨盤の歪み&骨盤矯正について
出産後は「骨盤がゆがむ」ということはご存知ですか?そのゆがみは、残念ながら自然に戻ることはありません
-
ヨガの嬉しい効果 まとめ
ヨガを始める方は、年々増えていますよね。美容や健康に良いイメージの「ヨガ」ですが、一体何がどう良いの
- PREV
- 脳梗塞 前兆と症状を知ろう
- NEXT
- ベジタリアンでもOK!美味しいカレーレシピ