今人気のロティサリーチキンとは?
Sponsored Links
昨日の記事でクリスマスパーティにかかせないローストターキーについてご紹介しましたが、本日は「ロティサリーチキン」について詳しく知っていきたいと思います!みなさんは、「ロティサリーチキン」という言葉を聞いたことはありますか?今は専門店が増えているので、以前よりは馴染み深いかもしれません。早速ご紹介します。
ロティサリーチキンとは?
欧米諸国から伝わったいわゆるローストチキンのことを指しますが、中でも「ロティサリーチキン」はフランスから伝わったものです。ロティサリーはフランス語で“ロースト専門店”を意味します。
ロティサリーチキンは、ハーブや香辛料を使い味付けしたチキンを、専用のオーブンで丸焼きします。オーブンで焼かないのが特徴ですね。皮はパリッと香ばしく、中身はとても柔らかい焼き上がりです♪
ロティサリーチキンは健康的!
フライドチキンは揚げる油を使用しているので高カロリーになりますよね。一方、ロティサリーチキンは高温のオーブンで回転しながら焼かれるため、余計な脂が落ち、カロリーが抑えられているという利点があります。この健康的な調理法が、今人気を集めている理由なのです。
まとめ
ロティサリーチキンの魅力をご紹介しましたが、いかがでしたか?最近では、テイクアウト可能な専門店も増えているので、気軽に楽しめるようになりました。クリスマスパーティにもヘルシーでおすすめです♪
ad
関連記事
-
-
初めてのフリーマーケット!出店方法について
大掃除の時期が近づいてきましたんね。家の整理をしていると、まだ使えるけど不要になった、着られなくなっ
-
-
彼岸花の毒について
鮮やかな真紅が印象強い「彼岸花」は、名前の通り秋のお彼岸時期に咲く花です。その開花が見られる期間は短
-
-
赤ちゃんにステロイドを使っても大丈夫?
赤ちゃんや子供に起こる、湿疹などのアレルギー治療に「ステロイド外用剤」が用いられることがあります。し
-
-
忘年会幹事になっても大丈夫!お店選びポイント
これから本格的な忘年会シーズンが始まりますね。楽しい場ではありますが、幹事を任された方は少々気が重い
-
-
川崎病について知ろう
川崎病って、なに?って思う方、多いのではないでしょうか。これは、1967年に川崎富作先生が発表した病
-
-
クリスマスオーナメントの意味♪
みなさんは、今年のクリスマスにはツリーを飾りますか?オーナメントにもいろいろな種類があるので、どんな
-
-
外耳炎 原因と治療法は?
中耳炎は、子どもの時よく聞きましたが、外耳炎について話を耳にしたことはありますか?外耳炎についてお話
-
-
ハイボール 美味しい飲み方まとめ
みなさん、お酒は好きですか?残暑の厳しいこの季節、のど越しの良いシュワシュワっとした、ビールや酎ハイ
-
-
不妊の原因にも… 子宮内膜症という病気
「子宮内膜症」という病気は、女性なら誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか?悪化してしまうと、
-
-
楽しいお風呂グッズ
ゆっくりくつろげるお風呂♪・・・なのに。 我が家の息子は、お風呂が苦手! 毎日、あれ
- PREV
- クリスマスパーティ ローストターキーを食べよう!
- NEXT
- エボラ出血熱 感染経路について